令和2年 特別瞑想会のお知らせ
特別瞑想会(第9期)について、お知らせします
令和2年10月1日(木)~11月30日(月)の2ヶ月間、淨心庵精舎において、第9期特別瞑想会を開催します。
今年も大長老から貴重なお時間をいただき、特別瞑想会を行うことになりました。この特別な機会に真摯な瞑想者・功徳行者のご来庵をお待ちしております。
今般のコロナウイルス感染症対策に伴って、参加ご希望の方の第一条件として、心身ともに健康な方とさせていただきます。
初めて参加される瞑想者は10日間以上参加できる方に限ります。
再参加者は、短期で三泊四日から、長期は二ヶ月間まで、瞑想期間をご自身で決めて瞑想することができます。
大長老から、毎回一人約30分の面接時間をいただけます。大長老の大慈悲と智慧によって、この日本の地に、2564年前のお釈迦さまご在世当時そのままに三帰依と共に八戒を守り、輪廻解脱、涅槃へ至るための八正道(戒・定・慧)の教えが実践できます。
今生において、波羅蜜を積むことのできるこの得難い特別な機会に、真摯な瞑想者・功徳行者のご来庵をお待ちしております。
◆お申し込み方法
参加ご希望の方は、令和2年9月15日(火)から申込受付開始いたします。
お電話またはメールにてお申し込みください。(電話受付時間:正午~午後7時 0291-39-0220 吉田まで。午前中のお電話はご遠慮ください)瞑想の日程を調整いたしますので、必ず希望日の10日前までにご連絡ください。
この貴重な機会に功徳行(お寺での作務など)をされたい方は、淨心庵精舎までご連絡ください。ただし、功徳行者は、当会会員で、また淨心庵精舎の10日間宿泊瞑想会に3回以上参加された方に限らせていただきます。
※再参加者の方は、状況に応じて、功徳行をお願いする場合もございます。
ご了承ください。
◆参加条件
「テーラワーダ仏教が伝える『慈経』」
3. 瞑想期間中は八戒を守ります。
4. 瞑想者は白色の上着に、ヨギ*の肩掛けを身に付けて頂きます。(1枚1,000円)
5. 時間割、食事など、淨心庵精舎での瞑想会のやり方に合わせられる方をお受けいたします。
6. 心身ともに健康な方が参加できます。詳しくはご相談ください。
7.空き部屋の有無によって瞑想の日程を調整させていただきますので、申込者は希望日の1週間前までにご連絡ください。
8. 宿泊費 会員 1泊2食 5,000円 一般 6,000円 功徳行者 1,500円
お布施(喜捨・お志)
9. 申込者には、「淨心庵精舎の心得」と「申込用紙」を郵送いたします。来庵時間、持参物など、詳しくは「淨心庵精舎の心得をご覧いただき、「申込用紙」に、ご記入の上、ご返送下さい。