◆上座仏教とは ◆上座仏教修道会のご紹介 ◆沿革
◆ニャーヌッタラ長老の経歴
◆説法会のご案内 ◆宿泊瞑想会のご案内 ◆比丘見習出家・比丘出家
◆三帰依と共にある テーラワーダ仏教の戒律 ◆テーラワーダ仏教が伝える 「慈経」 ◆バッダンタ ウ ケサラ大長老による教え 戒めの説法 「五つの得難いことと4つの積むべき功徳」 最新刊 ◆CD「災害を乗り越える方法」
◆体験談1 ◆体験談2 ◆体験談3 ◆体験談4 ◆新宿本部 ◆浄心庵
◆新宿本部 ◆浄心庵
◆シーマー(戒壇)建物・シェーダゴンパゴダ形仏塔建立プロジェクト ◆入江三宅設計事務所 ◆クラウドファンディング ◆Twitterによる情報発信 ◆ウェブサンガ連載 ◆はらみつ法友会
★Facebookをはじめました。2018.9~
お布施のご案内 シーマー(戒壇)・仏塔建立吉祥なるお布施
淨心庵精舎 行事・お知らせについて
シーマー(戒壇)建物・シェーダゴンパゴダ形仏塔建立プロジェクト
朗報 シェーダゴンパゴダ形仏塔 日本上陸決定
淨心庵「シーマー(戒壇)・仏塔建立」大プロジェクト 進捗状況
淨心庵「シーマー(戒壇)・仏塔建立」工事開始 比丘サンガ40日間のご活動(14の儀式)~第9回
比丘サンガ26日間のご活動~第5回(終)
2013年 バッダンタ ニャーヌッタラ大長老 勲章授与のお知らせ
◎バッダンタ ニャーヌッタラ大長老説法◎ 勲章授与の説法-1 勲章授与の説法-2
お布施について-26(最終回) ◎ダンマ詩句◎
何でも忍耐(バックナンバー)
45.友人になるための 主な原因
◎バッダンタ ウ ケサラ大長老による教え戒めの説法 「五つの得難いことと4つの積むべき功徳」 書籍 最新刊 ◎バッダンタ ウ ケサラ大長老ご遷化
日本上座仏教修道会 令和4年ごあいさつ 日本上座仏教修道会 令和3年ごあいさつ
日本上座仏教修道会 令和2年ごあいさつ
日本上座仏教修道会 発足25周年記念
安居明けに灯りを灯して供養する伝統
2022年 説法会スケジュール NEW
※令和4年度の定例会開催は、新型コロナウイルス感染症等の 状況が安全と判断できるまで、見合わせといたします NEW
※8月11日(木)慈経を説かれた満月のウポサタの日 茨城県淨心庵精舎「サンガ・ウポサタ」儀式 NEW
※8月17日(水)茨城県淨心庵精舎 「ニャーヌッタラ大長老のお誕生日の儀式 NEW
2022年カレンダー NEW
2022年1~6月カレンダー
10日間宿泊瞑想会について
2022年 夏期10日間宿泊瞑想会のお知らせ 期間:2022年8月11日(木)~8月20日(土) ※状況に応じて、中止する可能性があります NEW ◎瞑想会だより ◎瞑想者による感想 NEW
2022年 ゴールデンウィーク10日間宿泊瞑想会 NEW (2022年4月29日~5月8日)
2022年 GW「お釈迦さまの教えの実践法」講座感想文 (2022年5月1日~4日) NEW
2021年 淨心庵・見習出家儀式体験感想文 (2021年8月15日~21日)
特別瞑想会について
2021年 第10期特別瞑想会のお知らせ 終了しました 期間:2021年10月1日(金)~11月30日(火) ◎第10期特別瞑想会に参加された方々の感想 NEW ★いままでの特別瞑想会のご案内と感想文
2022年「心と体の健康法」講座案内 NEW ・新宿801教室 受講生の感想 ・メンタルフレンドハウス教室 NEW 受講生の感想 ・外部講座 受講生の感想 ヴィパッサナー瞑想の実際(平成28年6月~) 終了しました ヴィパッサナー瞑想を深める(平成28年6月~) 終了しました
・心の相談室
浄心庵 開庵20周年 2011年夏季宿泊瞑想会をおえて
東日本大震災の被災者、関係者の皆様へのお見舞に添えて
浄心庵精舎 テーラワーダ比丘出家に至るまで 3つの段階 -1
浄心庵精舎 テーラワーダ比丘出家に至るまで 3つの段階 -2
浄心庵精舎 テーラワーダ比丘出家に至るまで 3つの段階 -3
2022.7.20 update