10日間宿泊瞑想会について
上座仏教修道会では、10日間宿泊瞑想会を年3回、ゴールデンウイーク、夏休み(8月お盆休み)、年末年始の期間に淨心庵精舎にて行っています。
当会の専任指導比丘であるニャーヌッタラ長老(ミャンマー国立仏教大学教授)から直接日本語で、面接のご指導を受けながら、お釈迦さまの教えである八正道、戒定慧を修道し、10日間集中してヴィパッサナー瞑想を実践することができます。
参加をご希望の方は、まず当会出版の『三帰依と共にある…テーラワーダ仏教の戒律』と『テーラワーダ仏教が伝える慈経』を熟読していただきます。
その後、事前に電話連絡(0291-39-0220)した上で、新宿801説法会*に参加していただきます。説法会にて礼拝の仕方など、基本的なことをお伝えいたします。それから、宿泊瞑想会への参加をご案内いたします。
三帰依と戒律を備えて、三宝に心から帰依できる方、お釈迦さまの教えの真理、真実を本当に求める方のみのご参加となります。
これから予定されている瞑想会の詳細は、当会のホームページお知らせに掲載されますので、そちらをご覧ください。
*新宿801説法会
新宿801説法会は会員制とさせていただいております。参加ご希望の方は必ずお電話にてご相談ください。
対 象 | 期 間 | 会 場 | 内 容 |
---|---|---|---|
初参加者 |
|
淨心庵精舎 〒311-2112 茨城県鉾田市飯島217-17 |
|
再参加者 | 5日~10日の間で随時相談に応じます。 |
淨心庵精舎 宿泊瞑想会 時間割
-
午 前
- 4:30
- 起床
- 5:00
- 瞑想
- 6:00
- 朝食
- 7:30
- 礼拝
礼拝後、面接開始
各自瞑想 - 11:00
- 昼食
-
午 後
- 13:00
- 面接開始
各自瞑想 - 16:00
- 沐浴・洗濯
- 17:00
- ジュース
- 18:00
- 瞑想
- 21:30
- 就寝